収穫だ!熟れ過ぎた!
ゴーヤ 熟れ過ぎて黄色になってました!
朝までは普通の緑やったのに 会社から帰ると大変身よ
あわてて 収穫しました
熟れ過ぎると 苦味と歯応えが無くなっちゃう!
中身は 意外とグロいんです
種の周りの 赤い部分は 甘いらしいと ネットで見ていたので 勇気を出して味見
メロンの少し甘いところ みたいな甘さと食感
うちのゴーヤは 残念ながら 小ぶりちゃん
お店で売ってるものほどは育ちませんでした
最初に大きくなった3つを収穫です
念願の 「我が家のゴーヤ」 でチャンプルー
新鮮なのは保証付き!
可愛がっていた分 美味しさも強く感じますね~
あと5個くらいは 大きくなりかけてるので 今度はサラダに挑戦してみようと思ってます
デジカメも携帯も 可愛いゴーヤの姿が たくさん写ってます!
黄色のゴーヤも 悪くないよ~ 見た目は怖いけどね
![]() |
【多売特典生写真無し】フライングゲット(Type-A)(生写真1種ランダム封入)(通常盤) 新品価格 |
« 時代は変わったね | トップページ | 頑張らなくちゃと思えども »
「我が家の節約法」カテゴリの記事
- 寒い!でもエアコン入れない!(2012.02.02)
- 収穫だ!熟れ過ぎた!(2011.08.26)
- すっかりゴーヤ日記に(2011.08.17)
- つぼみから実りへ(2011.08.07)
- 光を節約!895円(2010.12.14)
体調くずしたりしてませんか?
気が向いたら、グチでも何でもいいから一言待ってまーす。
必ず「お帰りー!」ってコメントするよ
投稿: まなりん | 2011年11月13日 (日) 14時27分
無事にされてますか?楽しい記事待ってますよ!
投稿: やまです | 2011年11月 9日 (水) 22時27分
しおしおさん、最近更新されていないので、心配しています。
しおしおさんに言われた通りゴーヤに追肥をしたら、今現在、一個だけなっているんですよぉ 涙
今頃遅いって 汗
無事収穫できたら写真アップしますね^^
投稿: graniteblue | 2011年11月 2日 (水) 20時27分
こんにちは
すっかり秋らしくなってしまい寒いくらいの朝です。
九州はどうですか?お変わりないでしょうか。
風邪などひいてなければいいのですが(^^)
またしおしおさん節楽しみにしてます。
ぼちぼちいきまっしょい
投稿: まだまだ | 2011年10月 4日 (火) 22時14分
ははうえさん
美しい 紅葉もいいけど 食べれるのは嬉しいですよ~私も 来年は もっと早くに種から育てたいと思ってます!
ごまさん
美味そう! 絶対ビールが進むよね~
今夜 ごまさんちのレシピにてチャンプルー作成中ですのよ
バイト休みだし 飲もうと思ってね ふふっ
アメトークも面白そうだし!
投稿: しおしお | 2011年9月 8日 (木) 18時52分
ゴーヤ、楽しんでるね~
我が家のゴーヤレシピを紹介します
ゴーヤは中の綿をスプーンでしっかりとってから半円で薄切り
ごま油で軽く炒めてからツナ缶を汁ごと全部入れます
汁がなくなりゴーヤがしんなりするまで炒める
最後にちりめんじゃこ(冷凍とか乾燥)をまぶして
溶き卵を加えてチャンプル風にしてできあがり
うちはいつもこれにビール
投稿: ごま | 2011年9月 3日 (土) 15時43分
ゴーヤの緑のカーテンあこがれたんだけど、不精者だから枯らしてしまうのが怖くてやめました(汗)。
でも、やっぱりいいですね~!
観賞用にもなるし、食用にもなるし!
来年こそはやってみよっと!
投稿: ははうえ | 2011年9月 2日 (金) 12時33分
*amiさん
簡単手抜き料理なら得意です!
チビたちも文句言わないしね~
ゴーヤは水と肥料で 勝手に大きくなるので お勧めですよ!来年もまた育てたいと思ってます
投稿: しおしお | 2011年8月31日 (水) 12時31分
今晩は*
自宅で収穫なんて凄いですね♪
私も育ててみたい・・
ベランダ菜園、仕事を抱えながらだと行き届かいときもあって
何ども失敗に終わってます(><。
一度 実を収穫したら、、それきり枯らしてしまう。涙
ゴーヤは熟れすぎというほうが美味しいらしい・・ですね
娘の意見なのでハッキリいえませんけど(^^;アセ。
チャンプルー美味しそ~♪
手料理もササッといけてしまうしおしおさんに憧れます*
投稿: *ami | 2011年8月29日 (月) 01時16分
うつのゴーヤは更に一回り小さいものでした。
雄花ばかりで雌花がさかず、受粉させて収穫できたのが、10cm以下で、残念な結果ばかりでした。
しおしおさんところは、ちゃーんと食べれてすごいです。
投稿: まなりん | 2011年8月28日 (日) 19時32分
garniteblueさん
お花がたくさん付いてるなら 追肥してみたら?
肥料をあげると とたんに元気が増しますよ~
うちも お花しかなくて 受粉させてくれるむしが8Fまでは上がってこないのかな~と諦めた頃に実が付いてた
葉っぱの揺らいでる様で癒されるから それだけでも十分植えた甲斐があるけどね
実る姿 見たいもんね
投稿: しおしお | 2011年8月28日 (日) 18時31分
立派なゴーヤ、たくさんなりましたね^^
熟れたゴーヤは甘いんですね。知らなかったです。
今年の我が家のゴーヤはやはり、観賞用で終わりそうです。花はたくさんつけますが、どれひとつ実につながりませんでした。
来年にかけるかなぁ 苦笑
投稿: garniteblue | 2011年8月28日 (日) 16時59分
オレンジマンさん
はじめまして!コメント残してくださってありがとうございます
1日に32品は すごいです!
出来ればレシピを習いたいくらいです!
畑で たくさん作っていらっしゃるんですね
楽しそうで羨ましいです
オクラ いいですね~
すぅさん
毎年一緒に行っていた行事
子どもたちが大きくなって 参加しなくなると とても寂しいですもんね
子どもの成長を手放しで喜べるのは 小さなころだけかな~
今のうちに たくさん思い出作って楽しんでくださいね
投稿: しおしお | 2011年8月28日 (日) 16時15分
お久しぶりでございます。
ベランダ菜園収穫楽しみですよね。
我が家もプチトマトとオクラがたくさん採れました。
おいしさ倍増ですね^^
私、ゴーヤが食べれないんです。
食べれるようになりたくて、何度もチャレンジしているのに、「おぇ~にーがーいー...」となってしまいます。
いつか「この苦さがたまらない!」と言えるように、引き続きチャレンジしていきます。
私事ですが、夏休みは友達家族総勢14名で富士五湖の一つ西湖にキャンプに行ってきました。毎年行くのですが、テントが狭く感じました;
子供達が大きくなったってことですね。
節電にはもってこい!夜は寒いくらいでした。
いつまで付いて来てくれるかなぁ~^^
投稿: すぅ | 2011年8月26日 (金) 23時53分
はじめまして。
ゴーヤ、あちこちでよく見かけます。
熟れすぎのゴーヤは、南九州では、子供のおやつですよ。
節電対策か、緑のカーテンといえばゴーヤですね。
栽培が簡単だから。
わたし、ずっと過去にゴーヤ料理のイラスト依頼が来て、一日に32品のゴーヤ料理を強制試食させられ、それ以来ゴーヤ怖いです。
投稿: オレンジマン | 2011年8月26日 (金) 23時04分