怒りすぎて・・・寝た
かあちゃん 心配しすぎ!
よく チビたちが言うのですが 親やもん! しょーがないやん
信用とかの問題じゃなくて
これ以上 家族が欠けるのが 怖いだけ
歳をとって 守りに入ったから こんなふうに考えるのかな
昨夜は
下のチビが 修学旅行で 居ないにもかかわらず
上のチビが 待っても待っても 帰ってこなかったんです
心配で 心配で
急に塾があったのかとも考えたのですが いつも持っていくバッグがある
塾に持っていく教材も ある
遅くまで おじゃましそうな お友だちの家に電話してみても
「 たぶん バスケしに行ってると思います 」 と言われ
電話ないし
もうすぐ 21:00 になろうかという時間に 帰ってまいりました
「 マジ ごめん! 」 と言いながら
ごめんじゃないし!
さんざん 怒りました
あまりに 怒りすぎて ( 心配しすぎて ) 腹痛
怒って風呂に入って 腹痛を理由に ふて寝 しました
中3の 公立入試前
大事な時期って認識は全くナシ
事故が起こったわけでもない
けんかしたり 悪そーしてるんじゃなくても
ただ遅い時間にうろついてるだけでも
ダメだよー
これって 子離れとは 別問題ですよね
心配し過ぎでもないし 普通 こんな遅い時間まで遊んで帰ってきたら 怒りますよね
悲しい夜でした 昨夜は
« 開放したまま する派 | トップページ | 帰ってきました~ »
「今日の反省」カテゴリの記事
- うちの実 その後(2011.06.17)
- 顔が上がらない!(2010.12.07)
- 太ると びっくり!(2010.09.17)
- 親失格(2010.07.25)
- 後先考えることが出来ない(2010.01.08)
桃さん
普通ですよねー 遅いと心配しますよねー
どこに居る いついつ帰るって解っているなら まだいいんだけど…
子どもが大きくなるにつれて 帰宅時間も遅くなり
心配する内容も変化します
子どもの成長に 親がついていかないと!
成長に合わせた指導や怒り方を考えさせられました
・・・が・・・
いくつになっても心配なもんは心配さ~ね
まなりんさん
大きくなり頼もしくもあり 心配事も増えます
たとえ30歳過ぎても かわいい息子
世の中の母ちゃんたちを見てると 痛いほど理解出来ますね~
すべて自分の育て方に責任があると考えると ひとり親は 孤独だしプレッシャーですが 気楽に自分流と考えればいいのかな
投稿: しおしお | 2007年2月21日 (水) 19時25分
大変でしたね。怒るのも体力いるし、疲れますよね。
前、怒って泣いてフラフラになった事があります。
「大丈夫?」って心配してたけど「あんたのせいじゃ!」と言いたかった。言い返す力もなかった。
一人で子育てしてると、心配したり怒ったり、感情を一人で抱え込まなくてはならないから、きついですよね。早くしっかりしてくれよー。
でもきっと、おやじになった息子にでもやっぱり心配してハラハラするんでしょうね。
投稿: まなりん | 2007年2月21日 (水) 17時56分
子離れとは全く別問題だと思います!
ここで心配する事、心配して怒る事をやめたらダメだと思います。
だって、連絡も無しにそんな遅い時間まで帰ってこなかったら
余計な想像をたんまりしてしまいます……
そしてのんきに帰ってきたら安心するけどやっぱり怒りが出てくる。。。
普通です!
投稿: 桃 | 2007年2月21日 (水) 09時52分