児童扶養手当 うちの場合
児童扶養手当とは
父と生計を同じくしていない離婚による母子世帯などの児童(18歳に達する日以後の最初の3月31日までのあいだにある児童、または20歳未満で一定の障害の状態にある子)を養育する母または養育者(祖母など)に支給されます。
市町村の担当窓口で認定請求をします。
支給要件は次のいずれかに該当する児童の母が、児童を監護するときには母が。母が監護しない場合には、母以外の人が当該児童を養育する養育者が手当てを受け取ることができます。
●父母が婚姻を解消した児童 ●父が法令により引き続き1年以上拘されている児童
●父が一定の障害の状態にある児童 ●父が死亡した児童
●父の生死が明らかでない児童 ●母が婚姻によらないで懐胎した児童
●父に引き続き1年以上放棄されている児童
●母が婚姻によらないで懐胎したかどうか明らかでない児童(遺棄)
うちの場合は●父母が婚姻を解消した児童●という支給要件で手続きしました。毎年4月・8月・12月にそれぞれ前月分までが銀行の口座に振り込まれます。一番最近の振込みは 4/11 に 158,320円 でした。
給与等の収入が上がるにつれて減額(月額7,300円も)されて 平成17年8月分から この金額です。給与は500円しか上がっていないのに~な・ん・で~
毎年8月1日における「現況届」を提出しなければならないので 忘れないように必ず役所に行きましょう。私は毎年、会社がお盆休みの間に行っています。
給与と児童扶養手当を合わせても、生活するのに精一杯なので、高校入学の資金を貯めるために もうひとつ仕事探すかとも思っていますが、収入が増えると手当てが減額されてしまうし家賃も上がります。(県営住宅に住んでいるため) どうしたもんかなぁ~
« 今日は一番キレイ! | トップページ | 母子家庭医療証について »
「児童扶養手当 うちの場合」カテゴリの記事
- またまたまた支給停止(2010.12.02)
- 5日間で12,500円稼いだ~(2010.08.19)
- また支給停止の通知(2009.12.14)
- 児童扶養手当また減額?(2008.11.29)
- 5年経ったら半額って(2008.03.25)
コメント